315597126152

グリーンファーム

Diary

12/31 年末日記 ’24 その2

2024年の1歳は、まず3年連続で買っていた地方共有馬はお休みにすることにして、代わりに1/40の社台サンデー募集に行くかどうかの判断からスタート。ここ数年、当初予算をかなりオーバーする状態が続いていたのであまり積極的に行くつもりではなかったが、やはりカタログを見てしまうとその気になってしまうもの...
Diary

11/6 絹&緑&人参日記 ’22

昨年度募集の現2歳世代は今年追加した馬を含め過去最多の18頭。これだけ買えば何頭かは2歳戦の最初から走ってくれるかなと期待してたけど、蓋を開けてみると仕上がりの遅い馬や順調に行かない馬が多くてかなり計算外。しかも唯一早期入厩(JRAで)した馬は新馬惨敗して骨折と、スタートダッシュどころか大出遅れと...
Diary

9/20 緑&人参日記 ’21

シルクの入会チャレンジが無事終了したのもつかの間、グリーン、キャロットと出資検討は続き、まずはグリーンの申込。巷の一口馬主ブームの波はグリーンにも来ているようで、かつてのようにゆっくり様子見していられるクラブではなくなってきている。しかも今年は近年の不振のテコ入れなのか、グリーンらしくなく字面のよさげなラインナップ。
Diary

10/8 口取り日記

ブリーダーズゴールドカップJpnIIIを見事勝利したアンデスクイーンが大井・レディスプレリュードJpnIIに出走。今年のJBCレディクラは1400なので、今年はここが事実上の中距離女王決定戦。レースは仕事終わりでも間に合うけど、気合を入れて半休を取って少し早めに大井競馬場へ。 馬主席の申請も3度目...
Diary

9/20 牧場見学日記2

(前回の続き)ナスノファームを後にしたバスは新冠の道の駅で休憩後、早来ファームへ。 ここでの展示は1頭のみ。8.スルーレートの18は兄姉が堅実に走っていて父キンシャサノキセキ、2歳戦に強い西村厩舎と計算できそうな馬ではある。6月の阪神で使えそうなら。 そして最後にノーザンファームYearingで3...