3151033754691

8/3 普通の日記2

あんまり愚痴っぽくなるのはいやなんだけど、もうちょっとだけマイネルダニエルの話。
昨日ネット見てたら、ダニエルの他の会員さんで、今回の経緯について事務所に問い合わせた方がその内容をブログに書いてくれていたのを見つけました。それによると、ダニエルは未勝利を勝つ力はあると思うが、500万を勝てるかというと疑問だという牧場サイドの見立てだったとのこと。ふーん。そんな微妙な力関係まで判断できるなんて、すごい相馬眼ですね。そうはっきり断言されたら納得するしかありませんね…って納得できるかいっ!!!(←また少し壊れてる)
500万条件なんて出走メンバーによってレベルは全然違うし、今の時期でも、何戦もかかって未勝利勝ちあがった馬が昇級して即通用するケースなんて珍しくないのに、なんで未勝利は勝てるけど500万は勝てないなんて言えるのか不思議で仕方がない。…ってこれ以上下手な言い訳に対してあれこれ突っ込んでもジンジャ…しょうがないけどね。
それにしても、なんでクラブはそこまで再ファンドしたくないのだろう。最初は、再ファンドまでの経費が持ち出しになるからいやなのかと思ったけど、だったらなぜ全治1年の重症を負ったマイネルプラージュをわざわざ再ファンドにしたのか理由がつかない。プラージュは知り合いが持ってたんでレースは見てたけど、ダニエルの方が走るとは言わないが、そこまでずば抜けた能力とも言えないだろう。ダニエルの能力が未知だとか再発の不安とかいうなら、1年も休んで以前の能力が出せるかという不安の方が大きいはずだし。
実は、プラージュはなぜ再ファンド対象にしたか、事務所のA氏は前に言ってたんだけど、それが本当かどうかは疑わしいのであえて書きません。でも、もしプラージュの怪我が全治6~9ヶ月ぐらいで、ぎりぎり未勝利に間に合いそうだったけど、今ぐらいの時期にちょっとアクシデントがあってやっぱり間に合わなさそうって時にはどう判断したんでしょうね。…結局のところ、真相は何なのかは単なる一会員にはわかりません。いくつか思い当たる節はあるけど、それが当たってるかどうかもわからないし、これ以上詮索しても仕方ないし。
おそらくダニエルは売却されて地方で走ることになると思うけど、正直、これで地方に行って活躍されたら複雑だなあ、と思ってました。エクソンの例もあるし(笑)(エクソンは元々の成績がアレだったし、ジェントルマン所有だから全然いいんですけどね)でも今はダニエルには頑張って活躍してほしいと思ってます。できれば中央の馬主免許持ってる人に買ってもらって(く○げさんとか実際買いたいって言ってたし)中央で再デビューして出世して、500万で通用しないなんて言ってた人たちを見返してやってほしいな。
…って「もうちょっとだけ」と言っておきながら何この長文w


コメント

  1. 劇場 より:

    TBいただきましてありがとうございます。
    今回の件は長文書きたくなりますね。
    怪我の直前に牧場で調教をみてきただけに一層思いは複雑です。

  2. オネストは佐賀 より:

    不満はAさんに直接ぶつけてみましょう(笑)

  3. zip より:

    >劇場さん
    ご訪問いただき、ありがとうございます。
    ダニエルはほんとに残念で仕方ありません。
    足元の問題やペイできるかの問題はあっても、古馬になってから楽しみがあると思ってたので、再ファンドしてほしかったんですが。
    まあ、去年の評判では補償になりそうという感じだったので、そういう意味では元の鞘に納まったのかな。。
    >おねっち
    暖簾に腕押しだからやめときます(笑)

  4. オネストは佐賀 より:

    たまにはいいことでも。
    「ダイヤモンドをさがせ2006」でオルケシスが取り上げられていたようで。
    きっと、王道を歩むに違いありません。

  5. zip より:

    見てたよ~。ってダイナモも取り上げられてたじゃん。
    ダイナモは走りそうなのでP1GPで指名しときました(笑)

  6. オネストは佐賀 より:

    去年と似たような企画なので取り上げられた馬の末路の予想。
    シーガル→スケルツィぐらい走る
    オルケシス→アラバンサみたいな存在に
    ダイナモ→バシリコスぐらいで終わる