10/9 キーボード日記2 Diary 2007.10.092015.02.19 (どうでもいいキーボードの話のつづき) まあ、買ってしまったものは仕方ない。どうせポイントで買ったやつだし。とはいうものの、このまま使っててもストレスがたまるだけなので、何とか対策を考えることにした。 まず、キーの機能を入れ替えるツールがあるんじゃないかと思って、ぐぐってみるとすぐに見つかった。どうやらレジストリを変更するだけで可能らしい。早速ツールを落としてみる。なんだ、案外早く解決したなぁ~と思ったら、Fnキーの入れ替え方法が見つからない。。 よくよく調べてみると、どうやらFnキーは他のキーとは役割が違っていて、OSから制御できないらしい。がびーん。というわけで作戦失敗。 どうやら、BIOSからFnキーとCtrlキーを入れ替えできる機種もあるらしいということで、祈る思いでPCを再起動してBIOSメニューを表示してみるが、そんな機能はどこにもなかった。そりゃそうだわな、本来ノートPCにしかFnキーはないわけだから。。 仕方ない、ここは最後の手段である。ソフトで制御できないのならハードでやるしかない。家にたくさん余っているカードとハサミ、セロテープを使って工作。 でっきるっかなでっきるっかな、はてはてふむぅ~。 というわけで、できあがったのがこちら。前の日記の写真と比べてもらえばわかると思うけど、FnキーとCtrlキーごとカバーをかぶせて、両方が押されるようにしてみた。かなりしっかり押さないと反応しないんだけど、とりあえずこれで多少はストレス軽減できるだろう。ほんとはプラスチックでしっかり固定できるようなカバーがあればもっといいんだけど。 実はうちのPCのキーボード、これで5台目だったり(うち壊れて使えないのが2台)。 Tweet
コメント
かっこいい~w
アナログさとの絶妙なバランスですねww
>まぁか師匠
ダサかっこいいってやつですかねw