316325160597

7/2 7月日記 ’25

2025年 出資・共有馬成績(6/30現在)
(7歳)
シュヴァリエローズ 0-0-0-0-0-3 0.0万  
(6歳)
ダイヤモンドフジ 1-0-0-0-0-1 800.0万  
(5歳)
サーフズアップ 0-0-1-1-0-1[N] 240.0万  
ハーツコンチェルト 0-0-0-0-1-0 184.0万  
ミラクルティアラ 0-0-0-0-0-0 0.0万 引退
パルクリチュード 1-3-0-0-0-1 2210.0万  
パルメリータ 0-0-0-0-0-2 0.0万  
(4歳)
クリアアレグレ 0-1-0-1-0-2[N] 55.0万 引退
ワールドシリーズ 0-0-0-0-0-3 0.0万  
ベストミーエヴァー 0-1-1-0-0-0 520.0万  
アンデスビエント 0-0-0-0-0-1
0-0-0-0-1-1[N]
0.0万
300.0万
 
ソウルアンドジャズ 1-1-0-0-1-2 1415.0万  
サミアド 0-0-0-0-0-2 0.0万  
フォルクスリート 0-0-0-0-0-3 0.0万  
(3歳)
メジャーアピール 0-0-0-1-0-0 84.0万  
エネルジコ 2-0-0-0-0-0 6629.0万  
プロミストジーン 0-2-0-0-0-0 1493.6万  
カネラフィーナ 2-0-0-0-0-0 2713.2万  
エターナルプロミス 1-0-0-0-0-1 560.0万  
カーボナード 0-0-0-0-0-2 0.0万  
ジーナアクトレス 0-0-0-0-0-1
0-1-0-0-0-0[N]
0.0万
24.5万
 
ワスカル 1-0-0-0-0-1 560.0万  
エテルノレガーメ 1-0-0-0-0-0 560.0万  
ブラゾンロワイヤル 0-0-0-0-0-3 0.0万 引退
プロピエダッド 0-0-1-0-1-3 196.0万  
レイナデアルシーラ 1-1-0-0-1-1 1200.0万  
サラスヴァティー 0-0-0-0-0-0 0.0万  
ネーヴェフレスカ 2-0-0-0-0-1 1360.0万  
(2歳)
アルトラムス 0-0-0-0-0-0 0.0万  
エジプシャンマウ 0-0-0-0-0-0 0.0万  
コンジェスタス 0-0-0-0-0-0 0.0万  
レインボーステート 0-0-0-0-0-0 0.0万  
メルメラーダ 0-0-0-0-0-0 0.0万  
クイーンズドリーム 0-0-0-0-0-0 0.0万  
キャストアイズミー 0-0-0-0-0-0 0.0万  
キャンディード 0-0-0-0-0-0 0.0万  
サムシングスイート 0-0-0-0-0-0 0.0万  
アスコットヴェール 0-0-0-0-0-0 0.0万  
グラムエッジ 0-0-0-0-0-0 0.0万  
レダアトミカ 0-0-0-0-0-0 0.0万  
フリジアンモード 0-0-0-0-0-0 0.0万  

(JRA)58戦 13-8-2-1-4-30 20484.3万  
(NAR)10戦 0-2-1-2-1-4 619.5万  
(合計)68戦 13-10-3-3-5-34 21103.8万  
※[N]はNAR(地方競馬)での成績

昨年は忘れてたけど今年はやります中間成績&回顧。今年は前半だけで13勝とかなりのハイペース。うち3歳世代は10勝と素晴らしい成績でまだ上積みも見込めそうで夢の年間20勝も射程圏。では各馬の短評…はしんどいので主な馬だけ。

今期は何と言っても3戦無敗で青葉賞制覇のエネルジコが文句なしのMVP。ダービー回避は残念だったが今はもう普通に調教できているのでさらなる飛躍に期待。カネラフィーナは5戦3勝2着2回で今期は負けなしの2連勝。しかしこちらは賞金的に足りてたオークスをガン無視されたのが残念過ぎる。函館で自己条件を勝ってくれたのはよかったが勝ち方を見るとなおさらオークスで見たかった。プロミストジーンも4戦2勝で連対率100%。今期は2着2回だがダート世代最強クラスの馬に僅差と前が止まらない馬場で出遅れてタイム差なしで内容は濃く牝馬同士なら同世代では実績上位。あとは賞金をしっかり稼いで交流重賞へ行ってほしい。今期はシルクの3歳勢が大活躍だったがキャロットのネーヴェフレスカ、グリーンのレイナデアルシーラも2勝クラスまで上がっているし、勝ち上がったエターナルプロミス、ワスカル、エテルノレガーメも昇級しても期待できそうで3歳世代はかなり豊作だった。

一方、古馬は3勝したものの全て1勝クラス勝ちとちょっと地味。パルクリチュードは今期出走馬最多タイの5戦して4連対、獲得賞金額では3位。あと1勝でアワブラなので頑張ってほしい。ソウルアンドジャズは小倉ダ2400で圧勝したが、適性の高い平坦ダート長距離は2勝クラス以上にはないのが難しいところ。将来的には地方への転向もあるかも。ダイヤモンドフジは2勝クラスは家賃が高いかもだが無料提供馬でここまで走ってくれたら文句はない。勝ち馬以外ではシュヴァリエローズは着順は良くないが不得意な馬場とG12連戦だし仕方ない。この馬に関しては長く順調に走ってくれるのが一番。この集計では賞金は本賞金+付加賞しか計算しないので0だが天皇賞7着だけで2000万以上は稼いでいるし。サーフズアップもよく頑張ってくれているが勝ち星には少し足りない。もう引退まで1年切っているのでまずは無事に走り切って繁殖に上がってほしい。

今期の引退馬は3頭。ミラクルティアラはOPでもやれそうな感じはあっただけに鼻出血での引退は残念。次世代に期待。クリアアレグレは骨折から復帰して少しづつ調子を上げてきたところで再度骨折で終了。せめて最後のハナ差2着は勝ってほしかった。これで地方共有馬はサーフズアップ1頭になってしまった。ブラゾンロワイヤルはデビューは早かったしもう少しやれると思ったけど。出資馬ではルーチェスプマンテも未勝利だったしクイーンスプマンテの血統とは相性がよくないみたい。

2歳世代は全体的にスロースターターな感じ。一応グリーンの2頭が7月中にデビュー予定だがあとはほとんど秋以降になりそう。まあ3歳世代が出来過ぎなのでこの世代は長い目で見たいところ。まずは下半期も全馬無事を願っています。


コメント